26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

こちらは、やっぱりその埋却予定地を選定する段階でそれは非常に注意をするべきことなのですけれども、飲用水井戸などとはやっぱり距離を確保するという形で、地下水汚染防止のために、ケースによっては、その防水シートを全面に敷くというような対策をとる場合もあるというふうに聞いております。  

小山市議会 2020-12-03 12月03日-03号

水辺でこの思川の水を飲用水として利用していることや、水を汚さない環境問題、また増水すると氾濫するという恐ろしいことなど、楽しく遊ぶ中でたくさんの学習をすることができますが、市では水辺活用をどのように進めていますか、またこれからどのように進めるのか、現状と今後の推進についてお伺いいたします。 ○福田洋一議長 答弁、淺見都市整備部長。                  

佐野市議会 2020-03-23 03月23日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

議案第30号の白岩・作原辺地のところでは108点で、辺地度点数について30点差があるが、この辺りを含めて環境的なことをお話しいただきたいとの質疑に対し、当局より、秋山点数が若干多い点については、ここは距離的なものは同じように点数で計算されますが、1点、飲用水を主として、雨水または川の水等から求めている場合の状況ということで、水道事業以外の未普及地域秋山地域にはありますので、当時の調査の戸数で主に

佐野市議会 2018-12-12 12月12日-一般質問-03号

そこで、災害発生時における飲用水確保についてお伺いをいたします。  ①としまして、水道局が管理している給水のための管理井戸は何カ所ありますか、お伺いいたします。 ○議長井川克彦) 水道局長。 ◎水道局長山根敏明) 現在、常時給水のために利用しております井戸の数は55本でございます。  以上でございます。 ○議長井川克彦) 金子議員。 ◆8番(金子保利) ご答弁ありがとうございます。

真岡市議会 2018-12-10 12月10日-02号

水質汚染が認められる地域地下水飲用している世帯に自主的な水質検査を勧めるのではなく、その世帯飲用水水質検査を市の負担でして、できるだけ早く市水への切りかえを進めることが最善ではないかというふうに考えております。  ここでお伺いいたします。地下水利用者の定期的な水質検査市負担で実施して、結果によっては早急な切りかえを進めるような手順をつくれないでしょうか。  

大田原市議会 2018-03-05 03月05日-05号

このようなことから、飲用井戸につきましては、その設置者が適切に管理しなければならない現状でありますので、飲用井戸への水質への不安等から飲用水を購入した場合の購入代金への補助補助制度につきましては困難であると考えておりますので、ご理解をいただきたいと思います。  以上でございます。 ○議長高野礼子君) 弓座秀之君。 ◆6番(弓座秀之君) ありがとうございました。  

那須町議会 2017-12-04 12月04日-03号

あと、それで今のように水道普及井戸水飲用水として適さないときに、新たな井戸水を掘り起こすというときには、水道が来ていないという状態のときに、そういう状態が起きたとき、補助が出るのか、その辺お尋ねいたします。 ○議長大島光行君) 上下水道課長。 ◎上下水道課長(矢村浩一君) 現在は、補助とか助成金というのはございません。今後も個人の井戸につきましては、自己管理ということもございます。

那珂川町議会 2016-03-18 03月18日-07号

国際連合は、世界人口のうち11億人が適切な飲用水確保できていないだけでなく、26億人が環境衛生用水を適切に確保できていないと認識しています。つまり世界でも水問題は深刻化しています。私たちができることは、まずは身近の限りある水を大切に使うことだと思います。本町の水に関する環境面の取り組みについて説明を求めます。 ○議長上野彰君) 藤野住民生活部長

鹿沼市議会 2014-09-11 平成26年第3回定例会(第3日 9月11日)

次に、非常時のための生活必需品備蓄についてでありますが、本市では坂田山にあるコミュニティ防災センターなど9カ所に備蓄倉庫を設置し、2,300人の2日分の食料として、約1万3,000食、そして飲用水約1,100リットルを備蓄しているほか、ガソリン発電機ワンタッチトイレなどの資機材を配備しており、必要に応じて避難場所等に配送いたします。  

鹿沼市議会 2013-12-10 平成25年第4回定例会(第2日12月10日)

最後に、3つ目飲用水やっぱり上水道普及が一番なのではないのかと思うのです。地下水に頼らないで、安全・安心な上水道を供給するということに至るのではないかと思うのですけれども、鹿沼市のきれいな地下水を守るということも1つありますけれども、上水道の未配水地域の解消もあわせて検討するべきかなと思いまして、お伺いをいたします。答弁をお願いします。 ○議長大貫武男君) 当局答弁を求めます。  

那須塩原市議会 2011-06-09 06月09日-03号

被災自治体への支援については、物的支援として、緊急時に最優先で必要となる飲用水確保のため近隣の那須町に対しては給水車貸し出し、大田原市に対しては水道施設修繕用資材提供、矢板市に対しては給水車派遣を行っております。また、応援協定を締結しているひたちなか市に対しては、応急給水としてペットボトル水提供給水車貸し出し及び給水車派遣を行っております。 

佐野市議会 2011-06-03 06月03日-議長の選挙・副議長の選挙-01号

今回の震災に係る放射能の影響が懸念されることから、この地域飲用水放射能測定を実施するものでございます。  この結果でございますけれども、地域状況を調査しまして、4カ所を選定いたしました。その4カ所でございますが、上秋山町会のほうでは木浦原と深堀、それから下秋山町会で前沢、それと仙波町会で大釜、この4カ所の測定を行いました。

鹿沼市議会 2010-09-10 平成22年第3回定例会(第4日 9月10日)

健康指導につきましては、検出された物質によって対応が異なるため、飲用水として井戸水を使用する際の飲用指導を行ってきました。  今回の白桑田地区を含め、県内で硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素が検出された3地区においても、栃木県からは健康被害の報告はされておりません。  白桑田地区については、自治会を通じて、地区内の住民に対し、地下水飲用についてのチラシ回覧を依頼し、周知しております。  

佐野市議会 2010-03-04 03月04日-一般質問-05号

中国では飲用水の需要が急速に伸びているのです。中国に行った人はわかるのですけれども、生水は飲めません。そういった中で国連の予測では、人口爆発経済発展により水不足の深刻な国で暮らす人は現在でも5億人、10年、15年後には30億人に達するというようなことです。水不足の危機は一方でビジネスチャンスを生みまして、水メジャーと言われる大企業が世界水源地確保しようとする動きが目立っているのです。  

  • 1
  • 2